魔法の練習6・猫

力を抜いてラクに!魔法のようなフルート練習法6

「フルートを吹くのが苦しい」「高音を力いっぱい吹いていて、頭がクラクラする」……鳴らしにくい音は力を入れて吹いてしまいますが、本当にそれで良いのでしょうか?

フルートは、身体の力を抜けば抜くほど響いていきます。力を入れると、身体が辛く、しかも鳴らなくて、とっても損!

力を入れなくてもラクに軽く鳴らせるという体験をして、今後の練習に活かしてみませんか。

過去の記事はこちら↓↓

魔法のようなフルート練習法1
魔法のようなフルート練習法2
魔法のようなフルート練習法3
魔法のようなフルート練習法4
魔法のようなフルート練習法5

フルートが鳴ることと力の関係は?

2種類の息を比べよう

シャボン玉を吹く女の子

簡単な実験をしてみましょう。
① 小さな紙を手に持って、唇の前15センチくらいに掲げてください。それを、力いっぱい吹いてみましょう。
② 次に、身体の力を抜いて、ほうっ! とため息を一気に吹きかけてみましょう。
さて、紙が勢いよくそよいだのは、どちらでしたか?

実験結果を演奏に使う!

黄色い音符と男性

先ほどの実験では、ため息のほうが紙が大きくそよぎ、しかも安定していたのではないでしょうか。力を入れて吹いたときは、紙のそよぐ角度が一定ではなく、揺れていたのではと思います。

フルートを吹くとき、必要なのは、安定した勢い良い息です。まさに、身体の余分な力を抜いたときの息なのです。
高音になればなるほど、スピードのある息が求められます。高い音に必要なのは、強い息ではなくて、速い息です。

……とすれば、力を入れれば入れるほど損をしている、ということになりますよね。

紙を何度も吹いて、力を抜いた吹き方のコツを掴みましょう。そして、実際にフルートを構えて、試してみてください。

せっかくの息を邪魔しないこと!

キーボードに乗る猫

うまく息を出せるようになりました。でもここで注意しなければいけないのは、せっかく出てくる空気を、喉や口の中で乱さないことです! 過去記事「フルートの音を大きくするための3ステップ!」を参考に、口の中の形にも気を配ってみてください。

 

姿勢を変えるだけで音が変わる!

ラクに音を鳴らすための姿勢

更に姿勢についても、実験してみます。

フルートを持ち、壁に背中を付けて立ってみてください。その時、特に女性は壁と柱の間に空間が出来やすいですが、この空間をなくして立ちます。腰の部分をしっかりと壁に付けるということです。

 

今日の魔法はここで起こります!

この姿勢で、鼻から息を吸います。おなかの底まで息が一直線に入ってくるような気がしませんか?
フルートを構えて、背中一面、特に腰が壁にくっついていることを確認して、同じように鼻から息を吸い、フルートを吹いてみてください。
いつもよりラクに、軽く響く音が出ます。

 

試した感覚を覚えておこう

メモする女性

今回試したことは、そのまま演奏に使えるわけではありませんね。大事なことは、ラクに吹くとどういう感じなのかを知ることと、身体の使い方の方向性を知ることです。姿勢ならば、立ったり座ったりして演奏するときも、あまり良い姿勢になりすぎず、腰と背中をまっすぐにするような感覚に近付けてみるなど、工夫してみましょう。

時々、実験に戻ってくることで、普段どれだけ力が入ってしまっているか、知ることもできますよ。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約