著作権は歌い手の見方だった!?【動画投稿初心者さん向け】

著作権は歌い手の見方だった!?【動画投稿初心者さん向け】

YouTubeやニコニコ動画、Twitterなどさまざまな動画投稿サイトでの「歌ってみた」カテゴリーが人気になっていますよね。

「自分も誰かに歌声を聞いてもらいたいが、著作権問題が心配」「そもそも著作権ってなんだっけ」など、動画投稿をしてみたいけど著作権に対する心配ごとがある方も多いかと思います。

今回は「歌ってみた」の動画投稿をしたい方向けに著作権について解説していきます。

しっかり理解をし法的リスクを回避しながら、歌ってみた動画を楽しく投稿できるようにしましょう。

◆そもそも著作権とは

著作権 挿入画像1

そもそも著作権とは「作品を作った人とその作品を守るための権利」です。

歌ってみた動画を出した時に関わってくる著作権は

  • 作詞の部分
  • 作曲の部分

になります。

作者目線になってみると、せっかく作ったのに誰かに無断で使われたり、盗まれたりされたら嫌ですよね。

著作権に守られていない曲なのに無視して歌ってみた動画を出してしまったり、

面白半分、替え歌を投稿してしまうと、トラブルの原因になりかねないので注意しましょう。

【著作権団体が管理しいている】

音楽に対する著作権は二つの団体が管理しています。

JASRACとNetToneです。JASRACは聞いたことがあるのではないでしょうか。

・JASRACとNet Tone

著作権管理団体は主にJASRACとNet Toneに管理されており、「歌ってみた」の動画を投稿したいサイトが著作権管理団体と契約を結んでいれば、動画を投稿することができます。

つまり、YouTubeはJASRACと契約を結んでいるので、動画を投稿しても大丈夫ということです。

YouTube以外で歌ってみた動画を投稿したい場合は、事前に著作権管理団体と契約を結んでいるサイトかどうかの確認が必要なので注意しましょう。

 

【著作権隣接権】

ですがここでもう一つ注意したいのが、著作権管理団体は「著作権」のみを管理しているので、もし楽曲そのまま動画に投稿したいという場合は、レコード会社などを守るための「著作権隣接権」も関わってきます。

著作権隣接権とは、レコード会社などに向けた「お金を払って楽曲を作った人たちを守るための権利」で、JASRACなどの著作権管理団体とは違う団体になります。

歌ってみた動画に関わらず、無断で原曲を使ってしまうとそちらの権利にも引っかかってしまうので、もし使う場合は許可を取りましょう。

 

では、どうしたら著作権侵害にならずに済むのでしょうか。

2ページ目で解説していきます。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約