ギター初心者が1日で弾けるようになる!︎ 浦島太郎(桐谷健太)/海の声
今回は某携帯電話会社のCMでおなじみ…浦島太郎こと桐谷健太さんとBEGINの「海の声」です!
曲のクオリティの高さはBEGIN作なので、当然と言えば当然なのですが、桐谷さんの歌が良い感じです!しかも三線(サンシン)まで弾いてしまっていて…芸達者だなぁと感心してしまいますね!曲はシンプルながらもBEGINらしさが溢れていますよ!三線ではありませんが、ギターでいきましょう!
ギターの初心者や以前に挫折した方でも、練習すれば必ず1日で弾けるようになる!をテーマにしています。コードが上手く押さえられない、コードチェンジが上手く出来ない、押さえ方すら分からない…いやいや、必ず誰でも1日で弾けるようになりますよ!
浦島太郎(桐谷健太)/海の声 コード参考動画
サビ・・・アルペジオで
C-G-F-C-G-Am、Em、Dm7-G C-G-F-C-G-Am、Em、Fm-C、Dm7-Em、F
ここは難しいコードもないので問題はないでしょう!!テンポもゆっくりなので沖縄の海をイメージしながらのんびり弾きましょう。
このパートのラストのC,Dm7-Em,Fは短めの間奏になります。無しで次のAメロに移行してもOKですよ!!
Aメロ・・・ゆっくり、ゆっくり
C-Dm7-Em、F-C-Dm7-Em、F-C-Dm7-Em、F-Em,Am-Dm7-Gsus4、G
ここも問題なく弾けるでしょう。ラストのGsus4の説明をしておきましょう!!押さえ方は・・・
ここから通常のGに移動します。このsus4コードはロック系の曲で良く使われるコードで、繰り返すとイントロになったりします。
Bメロ・・・調が変わります
E7、F-G-Em-Am、Dm7-Gsus4、G-Dm7-G、Gsus4、G
ここのポイントはやはりE7になります。E7からFの展開はビートルズのイエスタディが有名かなと思いますが、POPソングで多く使われるコード進行の中の一つです。ラストはサビにつながるように、海へ向かって叫ぶイメージで行きましょう!!
Cメロ・・・私がおじいさんになっても
E7、F-G-Em-AmーF-G-C E7、F-G-Em-Am、Dm7、FーG-Dm7-G、Gsus4、G#
Bメロと似ていますが若干違います。ここでのポイントはラストのG#です。ここがなぜGではなくG#なのか?は、次のサビの部分で明らかになります・・・
サビ2・・・転調
C#、G#、F#-C#-G#、A#m、F#m-D#m7、G# C#、G#、F#-C#-G#、A#m、Fm、F#m、C#
転調するんですね!!押さえにくくなります(笑)かなり、押さえにくいです・・・オープンでは無理なので、もし押さえられなければ転調無しでも良いのではないかと思いますが、一応押さえ方を載せておきますね!!
まとめ
最後の転調は難しいなら無しで行きましょう。テンポがのんびりで沖縄らしい名曲です!!ぜひチャレンジしてみて下さいね!!