

ギター初心者が1日で弾けるようになる!︎ エレファントカシマシ/今宵の月のように
今回は1997年にリリースされ、ドラマの主題歌としてヒットしたエレファントカシマシの「今宵の月のように」です!
エレカシと言えば、私の世代では相当にラジカルなロックバンドのイメージで…とてもドラマの主題歌なんて歌うなんて信じられませんでしたが(笑)別にエレカシらしさが無いわけでもなく、上手くハマっていましたね!アレンジが作詞作曲者でもある宮本浩次さんとプロデューサーとして多くの日本のロックバンドを手掛けた巨匠、佐久間正英さんなのでコード進行がシンプルながらも凝っていますよ!
ギターの初心者も以前に挫折した方も、1日で弾けるようになる!をテーマにしています。とにかく難しく考えずに楽しく、苦労せずにカッコよく!難しいコードは簡単に・・・誰でも必ず弾けるようになりますよ!!
エレファントカシマシ/今宵の月のように コード参考動画
サビ・・・ジャカジャカ弾こう
G⇒B7⇒Em⇒G7⇒C⇒D,B7⇒Em⇒A7⇒D7 G⇒B7⇒Em⇒G7⇒C⇒D,B7⇒Em⇒A7⇒D7⇒Gsus4
サビから入ります。頭にGをジャ~ンと白玉(全音符)で入れて、「く~だらね~と・・・」と入ると音程がとりやすいかなと思います。
コードは難しい物もありませんし、進行も問題ないでしょう。B7が押さえにくければ5,4弦だけでもOKですよ!!
Aメロ・・・やさしく弾こう
G⇒GM7⇒G7⇒E7⇒Am⇒Am7⇒Am7⇒D7 G⇒GM7⇒G7⇒E7⇒Am⇒Am7⇒Am7⇒D7
ここの展開が凝っています。難しくはないのですが、G、GM7、G7は凄く上手くハマっています。解説しますね!!



上の写真のように1弦だけを3フレットから1フレットへと移動していきます。難しくはないのに複雑に聴こえる展開の仕方です。
ここが上手く弾けさえすれば、この曲はOKです!!しかも、かなり上級者に見られるはずですよ!!
Bメロ・・・歯切れよく弾こう
B7⇒Em⇒A7⇒D⇒B7⇒Em⇒A7⇒D7⇒D7sus4、D7
ここも難しいところはありませんね。D7sus4からは間奏になります。ここのsus4は上手く入れてほしいところです。


D7に小指で1弦3フレットを足すとD7sus4になります。ロック系の曲で登場することの多いsus4コードの中の一つです。この繰り返しだけで曲のイントロが出来てしまう便利なコードです!!
まとめ
AメロのG,GM7,G7の展開を完璧にこなせれば後は問題ないと思います。弾き語りしやすい曲ですので必ずマスター出来ますよ!!ぜひ、チャレンジしてみて下さいね!!