ギターの初心者はこの8つのコードを覚えろ!! 1/2
ここでは初心者の皆さんが覚えたらすぐ曲が弾ける「実戦向き」なコードの押さえ方をお教えします。
基本の押さえ方で弾けるのであれば全く問題なしなのですが、「上手く押さえられない」「難しい」etc・・・
以前挫折した方々などにも簡単に弾いてもらえるように、難しいコードを押さえる裏技もご紹介します!!
基本のコードその1・・・「C」シー
1番の基本になるのは所謂、ドミソ…これは「C」と呼ばれるコードになります。
ちなみに、上の図はタブ譜と呼ばれるもので、数字がフレット、横線が上から1~6弦を表します。
このCの場合は・・・薬指で5弦3フレット 中指で4弦2フレット 人差し指で2弦1フレットを押さえます。
そのまま6弦からジャ~ンと弾くとCコードの完成です!!
基本のコードその2・・・「G」ジー
中指で6弦3フレット 人差し指で5弦2フレット 小指で1弦3フレットを押さえます。
小指がキツイですよね!何回かトライして上手くいかない時は…裏技があります!
2通りありまして、5、6弦は押さえられるという方は6〜4弦までしか弾かない。
逆に小指が行ける方は4〜1弦しか弾かない。こうすると最低限のコードの響きを維持出来ますよ!
弾かない弦はそのままだと触れただけで音が微妙に鳴ってしまう場合があります。
そんな時には、押さえていない指で弦に軽く触れて音を殺します・・・
この技術をミュートと言います。
最初は難しいかもしれませんが、練習すれば必ず上手く出来るようになるのでチャレンジしてみましょう!!
基本のコードその2・・・「F」エフ
いわゆる、世間で言う、「魔のコード」です。「初心者殺し」とも呼ばれます(笑)
1フレットは人差し指1本で押さえるのが基本ですが、やはりキツイという方は・・・
6弦と5弦を弾かない・・・という手があります!!
人差し指で1,2弦1フレットを頑張って押さえて、中指で3弦2フレット、薬指で4弦3フレットを押さえる。
こうすれば、先ほどのGと同じように可能な限り響きを残しながら簡単に弾けるようになりますよ!!
この場合、5,6弦のミュートも忘れずに!!
基本のコードその4・・・「Am7」エーマイナーセブン
難しい感じの呼び方ですが、気にしないで下さい。
何しろ、指2本で押さえられます!!
Cコードから薬指を外すだけ!!です。
まとめ
今回紹介したたった4つのコード・・・C、G、F、Am7
この4つのコードだけで弾ける曲があるんですね。
C⇒Am7⇒F⇒G⇒Cというコード進行、実はジョン・レノンもカヴァーした名曲 「Stand by me」
この進行の繰り返しで1曲弾けてしまいます!!
今回紹介した裏技を駆使すれば簡単に弾きこなせますよ!!
ぜひ、試してみて下さいね!!
つづきがあります!!! ⇒ ギターの初心者はこの8つのコードを覚えろ!! 2/2