トランペット始めての楽器選び

トランペット・はじめての楽器選び

皆さん、こんにちは。今日は楽器選びのお話です。初めての楽器選びは嬉しい反面不安もあると思います。新品?中古?値段設定が広すぎて?!等、様々な疑問が浮かぶと思いますが楽器は決して安いものではないので、失敗する事の無いよう私の経験を交えながら話して行きますね。

小学生向け

私が小学5年で初めて買った楽器はヤマハのスチューデントモデルでした。同じモデルは現在6~7万円になりますが、音程が良く、初心者でも音が当たりやすくバルブやスライドの動きが安定していました。ヤマハ以外のブランドでも5万円台の物なら安心だと思います。インターネットの通販で価格の安い物も多数存在しますが、作りが大雑把で後々演奏に支障が出るので私はお奨めしていません。また、中古やオークション品は試奏ができず手に取って状態を確認できないので避けた方が良いでしょう。

 

中高生向け

中高生の場合、どこで活動するかによって価格帯が変わります。吹奏楽が盛んな学校は20~25万円台のプロモデルを当たり前に使う事もあります。学校が提携している楽器店があれば数台試奏が可能で割引もあるので、顧問の先生に相談するのも良いですね。私は中学2年の時にその方法でバックのトランペットを買いました。ある程度吹けるようになっていて、ずっと続けたいと思うなら思いきってランクが上の物を購入するのもお奨めです。個人の趣味程度なら5万円台のスチューデントモデルでも十分ですがワンランク上の10万円台ではやはり音色が変わってきますので試奏してから決めましょう。

 

社会人、大人向け

この年代になると、やはり初心者でも10万円以上の物をお奨めしています。良い音楽を知っている年代でもあるので、ある程度の音色を保持する楽器でないと後で後悔します。購入を決めたからと言ってすぐに買う必要はなく、なるべく品揃えの良い管楽器専門店や大手楽器メーカーで試奏してから購入してください。また、高額で避けた方がよいのはヴィンテージや特殊モデルです。これらは熟練者には扱いやすいですが、それなりの技術がないと楽器の良さが発揮されない場合もあるので、できれば最初はスタンダードなものを選びましょう。

 

お店に行く前に準備すること

欲しい楽器のメーカーと種類が決まったら、ネットからでも購入出来ますが、多少でも吹けるようであれば、お店に電話して試奏室を予約します。すぐに在庫数がわからなかったり、土日祝日は試奏室が混んでいる事もあるので1~2週間前に電話すると良いですよ。試奏当日は普段使っているマウスピースと楽器本体(あれば)も忘れずに持参します。試奏室に入ったらまずは自分の楽器でウォームアップしてから試奏に入ります。初心者は出来れば信頼できる先生やプロ奏者に同行してもらえると良いですね。

 

まとめ

ここまで読んで頂きありがとうございます。私の経験上思った事を書かせて頂きましたが、やはり楽器購入は慌てず時間に余裕を持つことが大切だと思います。補足として、慣れないうちは試奏して納得行かなかった場合、買わないと悪いかな?と思うことがありますが、その場合は無理に買わないで、「考えます」と店員さんに言えばなにも問題ありません。私もそれで何度か失敗したことがあり、部屋のオブジェなってしまった楽器がいくつかあります(笑)。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約