あまり知られていない西洋音楽史~ロマン派音楽~

あまり知られていない西洋音楽史~ロマン派音楽~

ロマン派の音楽家たち

ショパンホール

ロマン派は皆さんにとって馴染みのある音楽家が盛り沢山!

ほんの一部にはなってしまいますが、ロマン派の音楽家をご紹介します。

フランツ・ペーター・シューベルト

1797年にオーストリアで生まれたシューベルト。「歌曲の王」と呼ばれるほどたくさんの歌曲を残しています。シューベルトは31年という短い人生だったこともあり、亡くなってから評価された作曲家です。

ベートーヴェンを尊敬していたシューベルトの作品は古典派時代の形式に基付いた曲を作っていますが、美しいメロディーと時々現れる転調でロマン派の響きもしっかり残しています。

リートの確立

リートとはドイツ語で「歌曲」という意味で、文学作品の「詩」に曲をつけたものです。「歌曲の王」と呼ばれたシューベルトは、たった31年の生涯で600曲に及ぶ歌曲を残しています。この膨大な数の歌曲によってリートが確立されました。

代表曲

歌曲
  • 魔王
  • アヴェ・マリア
  • 野ばら
  • 子守歌
  • 美しき水車小屋の娘(歌曲集)
  • 白鳥の歌(歌曲集)
  • 冬の旅(歌曲集)

歌曲集はぜひすべて通しで聞いていただきたい作品です。シューベルトが歌曲の王と呼ばれるのが納得できます。

交響曲
  • 第4番 ハ短調 「悲劇的」
  • 第8番 ロ短調「未完成」
  • 第9番 ハ長調 「ザ・グレート」

第四番の「悲劇的」というタイトルは、作曲後しばらくしてシューベルト自身がつけたと言われています。短調ではありますが、暗すぎるわけでもなくシューベルトが何かに悲観的になっていたわけでもなく、ベートーヴェンの交響曲を尊敬して付けたようです。

ピアノ曲
  • 4つの即興曲
  • 楽興の時
  • ピアノソナタ第16番 イ短調
  • さすらい人幻想曲

さすらい人幻想曲は「幻想曲」には珍しく4楽章構成の曲です。シューベルトのピアノ作品の中では1番難しいと個人的には思っています。作った本人であるシューベルトでも弾くのに苦戦したと言われています。

室内楽
  • アルペジョーネ・ソナタ イ短調
  • 弦楽四重奏 第14番 二短調 「死と乙女」
  • ピアノ五重奏曲 イ長調 「ます」
  • 弦楽五重奏曲 ハ長調

アルペジョーネソナタの「アルペジョーネ」というのは楽器の名前です。チェロのように弾きますがギターの特徴を持った6本の弦がついた弦楽器です。

とっても有名なメロディーの「ます」はピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの編成となっています。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約