ギター初心者が1日で弾けるようになる!︎ 竹原ピストル/よー、そこの若いの
今回は、住友生命「1UP」のCMソングとして毎日のように流れている1曲…竹原ピストルさんの「よー、そこの若いの」です!
私はCMで存在を知ったのですが、インディーズのフォークシンガーなんですね!あのコミカルなCMの内容と見事にマッチしていて流れるのを楽しみにしている1人です…まあ、おじさんがガチで唄ってもハマりすぎで(笑)どんなもんかなとも思ったりもするのですが、美味しい曲であるのも間違い無いので、今回は取り上げてみました。シンプルで骨太な1曲ですよ!
ギターの初心者や以前に挫折した方でも、練習すれば必ず1日で弾けるようになる!をテーマにしています。コードが上手く押さえられない、コードチェンジが上手く出来ない、押さえ方すら分からない…いやいや、必ず誰でも工夫次第、練習の仕方次第で1日で弾けるようになりますよ!
目次
竹原ピストル/よー、そこの若いの コード参考動画
Aメロ・・・とてもシンプルです!!
G-Em-D-G-Em-D-G-Em-D-G-Em-D
物凄くシンプルなコード進行です。開放弦がフルに活用できるので問題なく弾けると思います。ポイントはG-Emの部分でしょうか?オートマティックにコードチェンジするのがコツですね・・・唄に合わせようとすると意外と難しいです。
Bメロ・・・ここもシンプル・・・
Am-Em-Am-Bm-D-Am-Bm-C-D
ここもシンプルなので問題ないでしょう!!強いてあげれば、Bm-D-Amのコードチェンジが速いので要練習かな?と・・・「特別あからさま~」にあたりますが、「特」がBm、「別あ」がD、「らさま」がAmと、歌詞で合わせると弾きやすいかなと思いますよ!!
サビ・・・よー、そこの若いの
G-D-Em-Bm-D-C-Bm-Em-Am-C-D-G-D-Em-Bm-D-C-Bm-Em-Am-C-D
いよいよ「あの」サビです!!ここも問題なく弾けると思います。ここもポイントは「よー、そこの若いの~」のコードチェンジでしょうか?
「よー、」がG、「そこ」がD、「の若いの」がEmで合わせると弾きやすいです。
2番サビ後のエンディング・・・君だけの汗をかいたらいいさ
G-DonF#-Em-Am-D-G、D-G
サビのあとのエンディング部分になります。ここで分数コードが登場!!DonF#です・・・これ以外は問題ないかなと思います。押さえ方は若干難しいかもですが、通常のDコードに、人差し指で6弦2フレットを押さえるだけなので頑張りましょう!!
まとめ
この曲の場合低音弦の音をしっかりと鳴らすのが全体のポイントになります。ほぼ基本的なコードのみで構成されているので練習曲としてもピッタリです!!皆さん、ぜひチャレンジしてみて下さいね!!