%e6%ac%a1%e3%81%ae%e7%9b%b8%e6%a3%92%e3%81%af5%e5%bc%a6%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%a7%e6%b1%ba%e3%81%be%e3%82%8a%ef%bc%81

次の相棒は5弦ベースで決まり!

ベーシストとして活動し始め数年がたつと、「次のベースが欲しいな」と思い始めます。

2本目、3本目のベースを何にしようか考えたときに浮かぶ1つは5弦ベースです。

4弦ベースとの違いはただ弦が増えるだけではありません。どんな違いがあると思いますか?

ベーシストの憧れである5弦ベースの良いところと悪いところをそれぞれ見ていきましょう。

4弦ベースとの違い

4弦ベース

多くのベーシストが1本目に選ぶのは4弦ベースです。これは、4弦がベースの標準だからです。

では、5弦ベースとの違いは何になるかというと、まずはもちろん弦の数です。

一番低い4弦(E)のさらに下にもう1本増えることになります。音としてはBになるので、ローB(ろーびー)と言われます。

弦が増えるということは、ネックも太くなりボディも重たくなります

もちろん、種類やメーカーによって太さや重たさは変わってきますが、4弦ベースよりも変わることになります。


5弦ベースの良いところ

音の幅が広がる

5弦ベース

5弦ベースの最大の魅力は、音の幅が広がるところです。ベースの特性上、低い音はより必要になってきます。

Dを3弦の5フレットで弾いたときにちょっと音が高いかなって思うことがあると思います。

よくあるのは、4弦をDチューニングにして低いDを出す方法ですが、5弦ベースではチューニングをわざわざ変える必要はありません。

ライブ中など、チューニングを変えるのが手間であったり、時間がかかったり、また、弾き方を変えなければいけないなどデメリットが多いです。

音の幅が広がるのが最大の魅力と言えます。

移動が楽になる

例えば、4弦の8フレットでCを押さえていた時に、完全4度下のGをアクセントで入れたいなと思うとします。

4弦ベースの場合、4弦の3フレットまで移動しなければいけなくなり、少し無理が出てきてしまいます。

5弦ベースだと、5弦の8フレットがGなのでそこを押さえればいいこととなり、アクセントとして入れることが可能となります。

こういう風に移動も楽になり、なおかつ、音を選ぶのも4弦よりも選びやすくなります


5弦ベースの悪いところ

5弦ベースデメリット

もちろん、いいところばかりではありません。悪いところもあります。

ネックが太くなると先に述べましたが、ということは、左手の押さえも大変になります。

4弦ベースよりも押さえにくくなるということです

また、弦の数が増えるので、その分ミュートもしなければなりません。

ベースは基本的には単音を出すもので、一つの音がなっている時には、他の音は鳴らさないようにしなければなりません。

5弦ベースの悪いところは、技術があればカバーできるものですが、慣れるまでは演奏が難しいものではあります


まとめ

5弦ベースを買ってみようかなとベーシストなら一度は思ったことがあるはずです。

良い面も悪い面もありますが、悪い面は慣れと技術で克服できるものです。

ベースを弾いていてより低い音を求めるならば、5弦ベースを選んでみてください。自分の音楽世界がまた広がっていきますよ。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約