ピアノのペダルはどう使うの?使用と効果について

ピアノのペダルはどう使うの?使用と効果について

ピアノの足元についているペダルを使ったことはありますか?
ペダルは3つあります。グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノによって
ペダルの使用効果には多少の違いがあります。

共通していることはペダルを使うことで曲の雰囲気や印象を変えることができるところです。
『表現力』の幅が広がるペダルを使ってワンランク上の演奏にチャレンジしてみませんか?

 

 

各ピアノによるペダルの名称と使用効果

グランドピアノ

 

ペダル

 

ダンパーペダル(右)

ペダルの中で最も使う機会の多いペダルです。ペダルを踏んでいる間は弾いた音が伸びるので 曲のリズムや音の余韻を作るときに使われます。

 

ソステヌートペダル(中)

ひとつの音を伸ばすためのペダルです。
鍵盤を弾いてからペダルを踏むことでひとつの音を響かせることができます。
上級者でも使う人は少なく滅多に使われることがありません。

 

ソフトペダル(左)

ピアノの音色を柔らかくソフトにするためのペダルです。
ペダルを使うことで鍵盤をタッチする時の強さ以外でも音の印象を変えられることが特徴です。

 

 

アップライトピアノ

グランドピアノと違うペダル

マフラーペダル(中)

ハンマーと弦の間にフェルトが入ることで音量を小さくすることができます。
騒音問題等で大きな音での練習ができない時に使用します。ペダルをスライドさせロックすることで踏みっぱなしの状態にもできます。
使いすぎるとフェルトに穴が空いてしまうので注意が必要です。

 

アップライトピアノ

 

 

電子ピアノ

ペダルがないものもあります。電子ピアノは弦がついていないため共鳴することがないからです。

 

 

 

 

どうやって使うの?

ペダルの踏み方はかかとを床につけたまま足先、親指の付け根あたりを使って踏みます。足首の動きでペダルの踏みかえをします。右足で踏みます。

ペダルを使用する曲を演奏するときは、踏む少し前に足をペダルに乗せるのではなく 曲の始めからペダルに足を乗せて踏む準備が必要です。
曲が始まってしまうと 意識が楽譜や両手に向いてしまい 足のことを忘れてしまう可能性があります。また、ペダルの場所を確認するためにピアノの下を向くことも演奏中は難しいです。曲の始めからペダルを踏む準備ができていると見た目にもかっこいいです。

 

 

どこで使うの?

ペダルは楽譜内に表示されている記号に従って踏むことが多いです。
ペダルの表記がない場合は、和音ごとに踏みかえたり、音がにごらないように自分で音を聴いて判断しながら使っていきます。最終的にはどのタイミングで踏むと良いのか?はなすのか?感覚的に使えることが理想です。
講師に聞くことも習得の早道になります。

 

ペダル記号

まとめ

今までペダルを踏んだことのなかった方もこの機会にぜひペダルを踏んで
音の響きを楽しんでみてはいかがでしょうか?
右足を右側のダンパーペダルにのせて準備をしておけば チャレンジしやすくなりますよ。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約