【ギター初心者必見】ギターの種類を覚えよう!実はベースもギターだった!?

【ギター初心者必見】ギターの種類を覚えよう!実はベースもギターだった!?

今回はギターの種類について解説していきます。

みなさんはアコギやエレキの名前は聞いたことがありますか?。では、そのアコギとエレキの違いは何ですかと問われた時、ざっくりは答えられけど詳しく特定の部分の違いを答えるには悩んでしまうかもしれません。クラシックギターやエレアコなんて名前まで出てきたらさらに説明に困りますよね。今回は知っているようで意外と知らなかったギターの種類と特徴を分かりやすく説明していきます。

ギターの種類は主に4種類

世の中にあるギターは大きく4種類に分けられます。

「アコギ」「クラシックギター」「エレキギター」「エレアコ」です。聞いたことがある名前も入っていると思いますが、それぞれ見た目や構造、使われる曲のジャンルなど違いはさまざま。ギターの種類を知ることで自分にはどのギターが合っているのか、好きなアーティストは何のギターを使っているのかが自然とわかってくるようになります。それではみていきましょう。

アコースティック・ギター(アコギ)

アコギ 挿入画像 » バンミュージックスクール 音楽教室 - 大阪 兵庫 京都 奈良 滋賀

アコースティック・ギターは略して「アコギ」と呼ばれており、世界中で愛され使われている楽器の一つです。

木製で作られており、ボディと言われる部分が空洞になっているおかげで、電気を通さなくてもとても響き、温もりのある音が生まれます。

一般的にアコギに使われている弦は「スチール弦」という金属物質を素材としています。「フィンガーピッキング(指弾き)」と「ピック弾き」の2種類の弾き方で音の鳴り方が変わるのが特徴です。フィンガーピッキングはアコギ一本でメロディやリズム、和音を奏でることのできる奏法です。ピック弾きは主に歌いながらコードを奏でる弾き語りで、シンガーソングライターなどが使う奏法です。

また、ギターに触れたことのない方はアコギから始めることが多く、初心者に人気の楽器となっております。

 

アコースティック・ギターを使っているアーティスト

「Mr.Children」「秦基博」

クラシックギター

クラシックギター 挿入画像 » バンミュージックスクール 音楽教室 - 大阪 兵庫 京都 奈良 滋賀

クラシックギターはアコースティック・ギターと似ていますが、実は違いがたくさんあるんです。使われる曲のジャンルは名前の通り「クラシック」ですがポップスやロックに使うアーティストもおり、音楽は自由なのだと感じさせられます。では気になるアコースティックギターとの違いはどこにあるのでしょう。それは、音の響き方を左右するギター本体の構造や、使用する弦の種類などです。

アコースティック・ギターとクラシックギターを並べて比べた時、まず最初に気づくのがヘッドの形とボディのピックガードの有無になります。クラシックギターのヘッドは穴が空いているような作りが多く、加えてボディのピックガードがありません。その点を意識してみてみると一目瞭然で見分けることができますね。

次に構造や重量です。クラシックギターの方がアコースティック・ギターに比べ軽いのが特徴。とても響きやすく、コンサートでマイクなしの演奏ができるほどです。

もう一つは使用される弦の種類が違うことです。先ほどお伝えしたようにアコースティック・ギターの弦にはスチールが使われています。一方、クラシックギターには「ナイロン弦」が使われています。同じ弦を使っていると思っていた方もいるかと思いますが、実はこんなところにも違いがあったんです。

 

クラシックギターを使っているアーティスト

「福田進一」「山下和仁」

→次のページで

エレクトリック・ギターの解説をしていきます。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約