

ギター初心者が1日で弾けるようになる!︎ 斉藤和義/歌うたいのバラッド
今回は1997年にリリースされ多くのシンガーにカヴァーされているロック史に残る名曲…斉藤和義さんの「歌うたいのバラッド」です!
この曲はコード進行もメロディも歌詞も本っ当に素晴らしく、そして、難しい…難曲です!が、そこをなんとか初心者向けに解説して行くのがこの企画ですので…コレを弾きこなせたらポイント高いですよ!動画は弾き語りバージョンをアップしてみました。こんな感じでアルペジオが良いと思います。いくつかの重要なコードを押さえれば必ず弾けるようになりますよ!
ギターの初心者も以前に挫折した方も、1日で練習次第、工夫次第で弾けるようになる!をテーマにしています。とにかく難しく考えずに楽しく、苦労せずにカッコよく!難しいコードは簡単に・・・誰でも必ず弾けるようになりますよ!!
斉藤和義/歌うたいのバラッド コード参考動画
イントロ・・・ここで決まります!!
C-FdimonC-C-FdimonC-C-FdimonC-C-FdimonC-C-FdimonC-C-FdimonC
このイントロが、まさに「歌うたいのバラッド」になります。FdimonCですが、名前は難関、しかし押さえ方は簡単ですよ!!

Aメロ・・・若干難関
C-FdimonC-C-A7-A7-Dm-Bm7-E7-Am-F#m7、F-Fm (F-G-C)
イントロと同じ展開で入ります。ここでのポイントはコードチェンジのタイミングです。単語ごとにコードチェンジするイメージで弾くと上手くハマるかなと思います。実際の斉藤さんは、もっと難しいコードで弾いてますが簡単に直してありますのでご了承を・・・カッコの部分は2回し目のBメロへのつなぎの部分です。何回か弾いてもらえれば感覚がつかめるのではないかと思います!!


Bメロ・・・ここは結構楽
Fm-C-Fm-C-G-Am-Am7-D7-Gsus4-G
ここは簡単です!!Fmが押さえにくいかもですが簡単な押さえ方があるので画像を載せておきますね!!あとは、Gsus4でしょうか?このコードが入るのと入らないのとでは全然違います・・・難しくはありませんので頑張って押さえましょう!!


サビ・・・ここも若干難関
C-F-G、E7-Am-Am7-Am7-F,G-C-F-G、E7-Am-Am7-Am7-D7-G-G#-B♭-C
ここもポイントは単語でコードチェンジかなと・・・あと、弾いてもらえると解かるのですが意外と重要なのが青字の繋ぎの部分です。ここから1番はAメロに戻ります。2番からは間奏に行くのですが、その進行は・・・


間奏
Am-F-Am-Am7-D7-F-G-C-F-G-C
Cメロ・・・歯切れよく
Am-D7-Am-Gsus4-G ここは歯切れがポイントです。ここからサビに戻ります。
まとめ
かなり簡略化してしまいましたが、実際使われているコードは結構手グセが入っていて難しいです・・・物凄い力作というか、3曲分くらいのアイディアが入っている大作で、日本のロック史に残る名曲です!!ぜひ、皆さんチャレンジしてみて下さいね!!