金属だから金管楽器?【金管楽器の種類について徹底解説!】
今回は「金管楽器の種類について」を解説してきます。
「金管楽器って金属でできている楽器?」や「木管楽器とは何が違うの?」という疑問を持ったことはありませんか?
金管楽器の特徴や、金管楽器の種類をご紹介していきます。
ぜひ参考にしていただき、金管楽器の良さを知ってください。
金管楽器とは
金管楽器とは、マウスピースに唇に当てて、唇を振動させて音を出す奏法の管楽器です。
唇に力を入れ、「ぶぶぶ」というように唇を震わせるのがポイントです。
金管楽器はもともと「真鍮(ブラス)」という素材で作られており、そこから「金管楽器」という名前が生まれました。
※ブラスランド=金管楽器のみで構成された楽団
金管楽器の構造はシンプルで、マウスピース・管・ベルに分けられます。
音の高さは唇の形や息のスピードでも変えることができ、
本体からマウスピースを外して、マウスピースだけで音階を作り出すこともできます。
金管楽器の種類
金管楽器の種類について解説していきます。
金管楽器にもさまざまな楽器があります。どれぞれの特徴をみていきましょう。
トランペット
トランペットとは、別名「ラッパ」とも呼ばれており、管楽器内での花形です。
メロディやソロパートを演奏することが多く、一番有名で一番目立つ楽器なんではないでしょうか。
オーケストラやジャズ、ロックなどさまざまなジャンルで活躍する楽器です。
コルネット
コルネットとは、トランペットより少し小さく、形も丸みがあります。
トランペットに比べると柔らかい音色を奏でることができる楽器です。
演奏方法はトランペットとあまり変わらず、トランペット奏者ならすぐに演奏することができます。
また、曲を演奏中にトランペット奏者がコルネットに持ち替えるなんてことも珍しくありません。
ホルン
ホルンはカタツムリのような形をしている金管楽器です。
管楽器の中では中音を担当しており、柔らかい音色が特徴です。
美しいハモにーを奏でてくれるホルンは、吹奏楽やオーケストラに欠かせない
縁の下の力持ち的な存在でしょう。
演奏中、ベルの中に手を入れているのは、音程の調節や楽器を支えるためが主な理由です。
トロンボーン
トロンボーンは、スライド式が特徴の金管楽器です。
スライドを動かし、感覚で音階を作り出します。
その特徴からビブラートを得意とし、さまざまなジャンルの音楽に使われてきています。
自分の感覚で音階を作り出すため技術が伴いますが、上達を楽しむことができる楽器です。
→次のページでは
引き続き 金管楽器の種類「ユーフォニアム」をご紹介していきます。