エレキギターって1種類じゃなかったの!?【エレキの王道徹底解説】

エレキギターって1種類じゃなかったの!?【エレキの王道徹底解説】

ソリッド・ギターのデザインの種類

次に紹介するのは代表的なソリッドギターのデザインの種類です。

ここまでエレキギターの種類について解説してきましたが、エレキギターの中にも数多くのデザインがあり、それぞれ名前が付けられています。

見た目の好みから選んでみたり、実際に持ってみてしっくりくるギターを選んでみるのもいいかもしれません。

それではソリッドギターのデザインの種類を解説していきます。

ストラトキャスター・タイプ



ストラトキャスター・タイプは通称「ストラト」と呼ばれており、1954年にアメリカの楽器メーカーFender社(フェンダー)が発売したモデルです。長年にわたり、現在はフェンダー社に限らずいろんな楽器メーカーからも同じ形のギターが製造され、幅広い世代に人気のソリッド・ギターです。

ソリッドギターの中でも比較的軽く王道のデザインなので、初心者の方はまずストラトからはじめてみてもいいかもしれません。初心者がすぐに始められるよう、「初心者エレキギターセット」などもあります。それらにはほぼストラト・タイプが選ばれているので扱いやすいのは証明済ですね。

こちらの「初心者必見!1万円台のエレキギターセット【おすすめ5選】」

のコラムも初心者の購入時に役立ちますので、参考にしてみてください。

 

レスポール



レスポールとはアメリカのGibson社(ギブソン)が1952年に販売を開始したエレキギターです。今ではストラト・キャスターと並ぶほどの人気があり、デザインも王道と言われております。形はストラトよりもネックが短く、ストラップをつけてかまえたときに持ちにくさや弾きにくさを感じる方もいるので注意しましょう。重量もソリッドギターの中でも重い種類なのですが、チューニングを合わせた時の弦の強さがストラトより緩く、強く押さえなくてもいいのは嬉しいですね。

低音を生かした曲層に向いているので、ロック・メタル・パンク系バンドに使われることが多いです。

さまざまな楽器メーカーから格安で販売されていることが多いので、気になる方は探してみてください。

 

テレキャスター・タイプ



テレキャスター・タイプは1951年のアメリカのFender社(フェンダー)が発売したソリッド・ギターです。

「エクスワイヤー」というギターが原型で、ボディに空洞がないソリッド型がテレキャスによって誕生しました。それまで空洞のあるタイプが主流だったため、当時は驚かれたことでしょう。

はっきりした音色を出せるのが特徴で、曲の中ではリズムを刻むような役目で使われることがあります。構造はシンプルなギターですが、後から登場したストラトやレスポールに劣らない音色を奏でることができるので、愛用しているギタリストもたくさんいます。ストラトとの違いを楽器屋さんで試奏させてもらうのもいいかもしれません。

 

SG



1961年Gibson社(ギブソン)からレスポールの後に登場したギターで、「SG」という名前は「ソリッド・ギター」の略称だそうです。レスポールと違い、とても軽量でハイポジションも弾きやすい構造になっています。また、フロント・ピックアップの位置も異なり、機種によってはトレモロが付いているSGもあります。シャープな音色でロック系に使われることが多いので、ロック系が好きな方は、是非手にしてみてください。

 

まとめ

今回は「エレキギターの種類」について解説していきました。エレキギターによって構造の違いや、デザインの違いを知ってもらえたかと思います。「名前は聞いたことがある」「見たことはあるけど名前がわからない」といった方に役立つ情報です。ぜひ参考にしていただき、購入時に素敵なエレキギターを選んでみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約