

大好きな音楽を仕事にしたい!どんな職業がある?
音楽が好きな方なら、一度は「音楽を仕事にできたらいいな」と思ったことがあるのではないでしょうか?音楽関係の職業というと、歌手やミュージシャン、作曲家などがイメージされやすいですが、他にも音楽に関わる仕事はたくさんあります。
今回は、あまり知られていない音楽関係の職業について一部紹介します!
1.クラフトマン・リペアマン
クラフトマンは、楽器のデザインをして素材を選び、組み立てや塗装を行う職業です。精度が求められる楽器の製作には高度な技術が求められます。難しい仕事ですが、アーティストには欠かせない職人ですね。
リペアマンは、楽器の修理をする職業です。不具合のある楽器の修理はもちろん、完成したばかりの楽器や輸入楽器の最終調整も行います。ライブで専門のリペアマンを雇うアーティストもいて、需要が高まっている職業の1つです。
2.音楽雑誌編集者
音楽雑誌の記事を書いたり取材をしたりする職業です。記事内容の決定からデザインや校正など、さまざまな仕事があります。最近ではweb媒体の記事も多いですね。音楽の新しい情報を取り入れたり、音楽を世の中に発信したりするのが好きな人におすすめです。文章力と音楽の知識の両方を求められますが、アーティストと直接関わりながらその良さを紹介できる素敵な職業です。
3.サウンドクリエイター
ゲーム音楽や映画、CMなどの楽曲製作をする職業です。クライアントから要望を聞いて、作品のイメージに合った音楽を作っていきます。音楽の知識とコンピューターの技術が必要です。さらに、クライアントやチームのメンバーと何度も打ち合わせをして一緒に作品を作り上げていく仕事なので、コミュニケーション能力も重要です。自分の作った楽曲でゲームや映画などを大きく盛り立てることができるやりがいのある仕事ですね。
4.ローディー
ローディーとは、主にコンサートを行うアーティストをサポートする職業です。楽器の積み込みと積み降ろし、機材のセッティング、楽器のチューニング、メンテナンスなどを行います。体力と楽器の知識の両方を兼ね備えていなければなりません。ライブやコンサートは、アーティストにとってもファンにとっても大切な場ですので、ローディーのサポートが必要不可欠です。
まとめ
今回は、音楽関係の職業を4つ紹介しました。あまり聞きなれない職業もあったのではないでしょうか?楽器を演奏したり曲を作ったりする以外にも、音楽に関わる重要な仕事はたくさんあります。大好きな音楽を仕事に生かすのも良いですね♪