フルートでジャズを吹こう!クラシックと吹き方は違う?

フルートでジャズを吹こう!クラシックと吹き方は違う?

クラシックと音の違い

楽譜とフルート

サックスなどと比べると、聴き慣れているフルートの音は、クラシック音楽が多いと思います。フルートの音色は澄んでいて小鳥が鳴くような綺麗な音、そういう音を目指して練習もするでしょう。そうなると、ジャズからは離れていきます。クラシックでは雑と感じるノイズが含まれた音を、ジャズでは出しています。ノイズも聞こえるような吹き方のほうが好まれているようです。クラシック・フルートを習っている方、聞きなれている方は、わざと雑な音を出しているのかと感じ、はじめは戸惑うかもしれません。クラシック・フルートとは吹き方が異なり、フルートの違う一面が見ることができるかと思います。音の出し方はクラシック・フルートの方が、しっかりと練習するようです。ジャズは音の練習もやりますが、クラシックほど重要ではなさそうです。

 

ジャズ・フルートは難しいのか

ジャズ演奏のために必要な練習は、耳コピ、暗譜、アドリブ、リズム、コードの勉強、ジャズの歴史の勉強も必要ですので、難易度は高めです。アドリブ演奏やリズムなど、クラシック音楽では馴染みのない練習・世界を知ることで音楽の幅が広がっていくのではないでしょうか。

 

アドリブを考えられなくても

上級者はコード表記のみの楽譜で自由にアドリブ演奏できますが、自分はアドリブなんて無理!と思っている方は、アドリブが書いてありそのまま吹けばよい楽譜も出ています。自分でアドリブを考える必要がないので、初心者でもジャズをはじめやすいですね。初心者むけ入門の楽譜も売られていますので、挑戦するのも面白いかと思います。ジャズではない楽曲を、ジャズ風にアレンジした譜面なども出版されていますので、馴染みのある曲から練習しはじめるのも良いかもしれません。

 

まとめ

フルートと薔薇とピアノ

今回は、ジャズ・フルートについての歴史や、クラシック・フルートと吹き方の違いを探ってみました。筆者は今まで、メロディを美しい音で楽譜通りに吹いているクラシック・フルートしか知りませんでした。しかし、ジャズという音楽になるとフルートの印象・魅力がガラリと変わりました。ただ、やはり基本的なことができないと、ジャズ風の演奏がしたくても上手くいかないと思うので、ロングトーンの練習など基本練習は欠かさないようにしたいと思います。綺麗な音でジャズを吹いているフルーティストもいるので、たくさんの演奏を聴いて参考にしたいと思います。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約