

超簡単!ピアノでアニソン弾き語り『紅蓮華/LiSA』
2016年に週刊少年ジャンプで連載を開始したマンガ『鬼滅の刃』。当初から人気を博していた作品ですが、2019年にアニメが放送されてから一気に大人気作品となりました。中でもアニメ第一期のオープニングテーマを飾った『紅蓮華』は、かっこいいメロディ・力強いボーカル・美しいアニメ映像で一気に視聴者の心を掴みました。ニュースなどで取り上げられる際も使用されることが多く、鬼滅の刃は見たことがないけれど『紅蓮華』は聞いたことがある、という人も多い曲です。「ピアノは独学初心者だけれどアニソン弾き語りがやりたい!」というそこのあなた。やりましょう! この記事はピアノ超初心者向けですので、今までピアノに挑戦して挫折したことがある人も、本当の本当に初心者の人でも大丈夫ですよ。
超簡単!ピアノでアニソン弾き語り鬼滅の刃『紅蓮華』(抜粋)
今回使用する楽譜と、歌詞の確認からしていきましょう。こちらです。
https://onl.tw/Lm3N2EH
歌詞の中では、今回は赤枠で囲った部分のみを練習していきます。現段階で、楽譜は読めなくて大丈夫です。読めなくても弾けますし、片手ずつ練習していくので、最終的に楽譜もなんとなく読めるようになりますよ。気楽にいきましょう!
初心者向けピアノでアニソン弾き語り『紅蓮華』(抜粋・前半・右手)
さて、今回使う和音は、「ドミソ」「レファ♯ラ」「ミソシ」「レファ♯シ」「レ♯ファ♯ラ」の5つです。いかがでしょう? たった5つで『紅蓮華』が弾けるようになると思うと、出来る気がしてきませんか?まずはサビ前の「強くなれる〜進め」までを練習していきましょう。右手だけの楽譜がこちらです。
歌詞の赤くなっている部分に合わせて、和音を弾いていきましょう。また、楽譜についているこの波線ですが、
これはアルペジオという記号で、本来であればドミソの鍵盤を全部一気に押し込むところを、ぽろろん、と少しずらして弾きましょう、という意味です。イメージとしてはギターに近いですね。自由にやりやすい方法で弾いていいのですが、おすすめの方法も記載しておきます。1.まずは鍵盤でドミソの位置に指を起き、手の形を作ります 2.親指が低く、小指が高くなるよう、少し斜めに構えましょう 3.その状態で、手の形を崩さずにドからソに向かって手を下ろすと、ぽろろん、と、ギターやお箏のようなずらした音色を奏でることができます。ガチガチに手首や腕を固めて構えてしまうと機械で作ったような演奏になってしまうので、リラックスして柔らかく構えるのがポイントです。
後半ではアルペジオ(ぽろろん弾き)はやめて、通常通り和音を弾きます。次のレッスン項目につながることですが、ここから左手も入ってきて、いよサビに向かって盛り上げていくところです。が、まずは安定して弾けるようになることを目標に練習しましょう。盛り上げは、安定した演奏を土台に演出していくところですので、今はイメージトレーニングに留めておいてください。
初心者向けピアノでアニソン弾き語り『紅蓮華』(抜粋・前半・左手)
続いて左手です。左手の前半はお休みです。後半はなんと、ド・レ・ミ、と上がっていくだけです! 楽譜に書いてある数字は、オススメの指番号です。ドを中指で、レを人差し指で、ミを親指で弾くのがオススメですよ、という意味です。やりにくいと思われた方は、ご自分の弾きやすい指で弾いていただいて構いません。
次のページからは、いよいよサビの練習に入っていきます!