

ギター初心者が1日で弾けるようになる!︎ 雅夢/愛はかげろう
今回は1980年にリリースされてロングランの大ヒット…フォークデュオ、雅夢のデビュー曲でもある「愛はかげろう」です!
この曲…あの「ヤマハ・ポピュラーソング・コンテスト」…略して「ポプコン」で優秀賞を受賞したという、まさに80年代前半のニューミュージック系ミュージシャンの王道フォークデュオですね!当時私は小学生でしたがTVでよく観ていて結構好きな曲だったのを覚えています…今でもサビは歌えますよ(笑)一発屋…といえばその通りなのですが、一発も当たらない奴より全然上ですよね!おじさんの弾き語りにもピッタリですよ!
ギターの初心者も以前に挫折した方も、1日で弾けるようになる!をテーマにしています。とにかく難しく考えずに楽しく、苦労せずにカッコよく!難しいコードは簡単に・・・誰でも必ず練習次第で弾けるようになりますよ!!
雅夢/愛はかげろう コード参考動画
Aメロ…窓ガラス流れ落ちてゆく雨を…
Bm-Em7-A-DM7-GM7-Em7-C#7-F#7-Bm-Em7-A-DM7-GM7-Em7-C#7-F#7
如何にもな雰囲気のAメロです…難しそうなコードが並んでいますがコードフォームは簡単なコードなので問題なく弾けるのではないかなと思います!
ポイント①はDM7ですね…コレ、指一本でOKなコードだったりします…

ポイント②はGM7です…これも通常のGの小指を1弦2フレットにずらすだけでOKですよ!

ポイント③はC#7とF#7ですね!押さえにくいコードですが…頑張りましょう(笑)


Bメロ…忘れ去られた部屋の片隅…
GM7-A-Bm-Bm7-Em7-A-F#7sus4-F#7
ポイント①は青字のBm7です…短い間奏のような感じになります。

ポイント②は同じく青字にしたF#7sus4-F#7です!このsus4は押さえるの厄介なのですが確実に欲しい音ですね!指が慣れるまで頑張って練習してみましょう!サビに繋げる重要なコードですよ!

サビ…愛はかげろう、つかの間の命…
B7-Em7-A7-DM7-Bm-C#m7-5-F#7-Bm-B7–B7–Em7-A7-DM7-Bm-C#m7-5-F#7-Bm-Bm
ポイント①は青字のB7です…「愛はかげろう〜」の「愛」に当たります。で、通常のB7ではなく、Bメロの最後のコードがF#7なので、この場合2フレットのB7のフォームの方が押さえやすいのでオススメです!このサビのパートのB7は3箇所とも2フレットのフォームで押さえてみましょう!

ポイント②はC#m7−5ですね…こちらは難しければC#m7でもOKですね!フォームは載せておきます。

まとめ
サラッと弾き語ったりしたらポイント高い楽曲じゃないかなと思います…カラオケだとおじさん臭が炸裂してしまいかねませんからね!昭和ニューミュージックの隠れた名曲です…皆さん、ぜひチャレンジしてみてくださいね!