音楽療法士はどこでお仕事するの?【職場・活動内容編】
今回は「音楽療法士について」解説していきます。
「音楽療法士」という方がいるのをご存知でしたか?
音楽を通してさまざまな方のところへ行き、感動と癒しを与えることで、医療や教育などの改善に役立つお仕事です。
ではそんな音楽療法士には、どうやったらなれるのでしょうか。
音楽療法士とは
音楽療法士とは、「音楽を通して、さまざまな人の心身のサポートを行う人」です。
歌を歌ったり、楽器を奏でたり、音楽に体を動かしたりと、心身を整えるためのリハビリテーション法の一つになっています。
音楽療法の歴史は意外と長く、旧約聖書にも書かれているほど昔から親しまれてきた方法で、日本では1960年頃から主流になり、現在に至ります。
療法士と名前がついていますが、実は国家資格ではないのです。
音楽療法士は「日本音楽療法会」などが主催する民間資格なのです。
音楽療法について詳しく解説しているコラムもあるので、そちらもぜひ参考にしてみてください。
↓↓↓
音楽療法士の役割
音楽療法は「補完療法」といい、医療とは違い感覚を通して心身を良い方向へと導く療法です。
他のリハビリテーションと併用して行われることが多く、主な役割としては
・音楽を通して心を落ち着かせる
・人間関係を導く
・運動機能、認知機能の改善を助ける
・生活の質を高める
といったことが可能になります。
音楽療法士になるためには
音楽療法士は民間の資格で、認定を受けられる団体はいくつかあります。
代表的なのは、「日本音楽療法学会」と「協議会認定音楽療法士」です。
いずれも高校を卒業をし、指定のカリキュラムを修了しなければなりません。
音楽療法士の活動拠点
音楽療法士は、どんな場所でどんな仕事をしているのでしょうか。
【対象者】
子供〜高齢者まで、幅広い世代へ向けて療法を行います。
障害や持病を持っている方だけでなく、健常者も対象です。
【場所】
音楽療法を行う場所はさまざまありますが、
代表的なのが
・子供の発達支援や学習支援を行う施設
・病気や事故後のリハビリテーション
・高齢者施設
です。
医療から教育まで、あらゆる場所を訪問し、音楽を奏でて癒しを届けるお仕事です。
まとめ
今回は「音楽療法士について」解説していきました。
音楽療法は、音楽を通して心を落ち着かせることができ、
その結果、人間関係や生活の質を高めたりと、さまざまな面で効果を発揮します。
医療から教育まで、あらゆる場所で必要とされている仕事なので、
これからまだまだ役に立てる場面が増えることでしょう。
人々に感動と癒しを与えたいという方に向いている職業ですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。