リズムマスターへの道

観客を熱くさせよう!リズムマスターへの道!(ギター編)〜アクセント&休符〜

自分のギターで観客を熱狂させてみたい!そんな方には是非とも参考にしていただきたい練習法と、ギターとしてのアプローチの仕方があります。ギターのリズムをマスターしたら、どんなジャンルのプレイにも対応できるようになります。

世界共通で大切にされているリズム

リズム

世界的に音楽は演奏されていますが、どの音楽においても”三代要素”と呼ばれる、メロディ、ハーモニー、リズムが中心となって組みたっています。また、ギターという楽器はこれら全てを扱うことができる素晴らしい楽器です。

ギターとは様々な演奏方法があり、メロディやハーモニーを美しく奏でる事が出来たり、リズム中心のパーカッション楽器として奏でる事も出来る大変優秀な楽器です。初心者でもリズムさえしっかりしていたら、上級者のように上手く聞こえさせる事だって出来ます。

また、リズムその物が音楽のジャンルとイコールになっている事もめずらしくありません。

そのくらいリズムとは大切な物です。しかしながら、人種によって多種多様にリズムは沢山あるので、全てを完璧にこなすのは大変ですが、リズムの基本さえしっかりと出来ていたら、必ずギターは上達しますし、様々な発展が見込めます。

 

 

アクセントと休符

ギターでリズムを表現するというのは、2つ以上の音を続けて鳴らす事になります。音を慣らさない音(休符)も音符になりますので、それらを組み合わせて、テンポにのせる事で表現する事が出来ます。

例えば・・・

タン。休み。タン。これでリズムに乗ってるように聞こえます。

タンだけで終了してしまうと、ギターだけでリズムの全体像を表すのが難しくなります。聴く相手がどの様にも捉えられてしまうので、うまく完結しません。どうしてもタンだけでギターを終わらせたい場合は、ドラムやベースに他の部分を表現してもらいましょう。

アクセントと休符とは、実は日常生活でも自然に行って来ている事なんです。普段、何気なくおこなっている会話は、実はリズムの宝庫なんです。そう捉えると誰にでもできる事だという事がわかると思います。

例えば・・・

「あのさ!おれギター買ったんだ!」

という会話をリズムに変えてみると・・・

「タタタ!(休符)タタ(休符)タタータッタタタ!」

と置き換えられます。このリズムを無視して話すと会話にならないのです。

「お、れさギタ、ーかっ、たんだ」

と話しても、相手に意味が伝わりません。

楽器も同じです。

単純な連符などは、あえて単語に置き換えて口にしながら、同時に練習すると覚えやすく、また表現力がつきます。

(とある音楽学校では、6連符とは「ひがしなかの」といいながら練習するんだ。と講師が言っていたと聞いたことがあります。)

 

また、アクセントとは○○らしさにもつながります。

言葉だとイントネーションと言ったりもしますね。

英単語の練習にアクセントが出てくると思いますが、ほとんど同じ意味を指しています。

単語の、どの部分にアクセントをつけるのかと同じく、拍の何個目にアクセントをつけるか・・・という事が楽器の表現になります。

(アンサンブルの場合、共通で同時に行うこともありますし、ギターだけとかドラムだけとか、バラバラに…という事もあります。)

続きの記事はこちら

観客を熱くさせよう!リズムマスターへの道!〜拍子とは〜

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約