口の形を意識する女性

ぐっと巧くなる、「ブレス」で得する方法! 後編

知っていないと損をするテクニックを3ステップで紹介しています、「ぐっと巧くなる、「ブレス」で得する方法!

「前編」の続きです。前回は、吹き方とおなかの使い方について説明しました。
しっかり練習して、感覚がつかめてきているでしょうか?

前編はこちらから。
ぐっと巧くなる、「ブレス」で得する方法! 前編

ラストの3ステップめは、いよいよ実戦編です。

3.イメージトレーニング!

実践編なのに何故か、「イメージトレーニング」! えっ? と思いますよね。でもこれがすごく大事なのですよ。

演奏する時に必ず必要なブレス。長いフレーズを演奏するとき、息が長くもつ人のほうが有利ですが、息がもたない人も吸い方によっては、曲の雰囲気を壊さないばかりか、逆に、より感動的に演奏することが出来るのです!

例えば、次の楽譜を見てみましょう(グルック作曲「精霊の踊り」より抜粋)。

フルートと楽譜

音楽的な場所で吸う

上の楽譜で、「息が全然もたない初心者」がブレスするとき、どこでしたら良いか? を考えてください。
※休符のところでは、当然吸うこととします。

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・どうでしょうか?

フルートブレス

なぜここで吸うか? は長くなるので今は追及しません(汗)。
が、この場所で吸うと、不思議と音楽性が損なわれません。何回も吸っているのに。

このように、ブレスの場所は非常に重要なのです。

では次は、イメトレが生きてくる、最重要テクニックです!

 

「、」と「。」

 

恐らく初心者の方が上のブレス記号に沿って演奏するとき……

「ファ――――。」「ミファソファー。」「ミレレーーード―――。

と、頭の中でブツブツと文章を切るように演奏してしまうと思います。
ひらがなを習ったばかりの小学生が、「あおい。そら。しろい。くも。」と、ひとつひとつ区切って読んでいる様子に似ています。

慣れてくると、「青い、空。白い、雲。」と、「青い」と「空」が頭の中で繋がりますね。もっと慣れると、「青い空。白い雲。」さらに、「青い空、白い雲。」と、どんどん繋がっていきます。

この、意識が繋がっていることを大事にして欲しいのです。

頭の中では、「ファ――――ミファソファ――ミレレ―――ド――――、ラ――――シラ―――……」と、切れ目なく繋がっている。これがどのくらい繋がっているかで、ブレスの印象が全く違ってくるのです!
頭の中で音が鳴り続けている状態を作り、音が鳴っているけれどもブレスはする
自分で繋げているつもりでも、けっこう切ってしまっていることがあります。

 

これだけで演奏が良くなるなんて、ウソみたいな、ホントの話。
ぜひ、録音して、確かめてみてください!

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約