これで解決!フルート初心者の悩み(高音の出し方

これで解決!フルート初心者の悩み(高音の出し方

みなさんこんにちは。練習ははかどっておりますか?

今回は初心者のつっかかりどころの定番でもある高音の出し方について唇の面と息、呼吸の面からアドバイスします。

 

フルートをはじめたばかりの頃、大抵の人は高いソ(G)の音からでなくなる傾向にあるそうです。私もその一人でした(笑)

まずなぜ高い音がでないのか?

一つは息の勢いが足りない、もしくは太すぎるから。そのためには唇の形が非常に重要になってきます。

フルートを吹くときに唇の端に力をいれるように平ぺったくしてわずかな隙間から息をだすのですが、なるべくその隙間は小さく勢いある息を出せるような形にするのが望ましいです。

フルートを吹くときに注意すべきところ

特に日本人は唇やその付近の筋肉が弱い傾向にあるため、なれないときは唇がかゆく感じるときもあります。しかしそれはちゃんと筋肉を使えている証拠。練習していくうち筋肉が鍛えられて、痒くなることもなくなっていきます。

唇の筋肉は鍛えられるのか?

フルートを吹く際、口周りの筋肉が重要とわかりましたが、では具体的にトレーニング方法はあるのか。

これに関してなんですが、手っ取り早いのは蛸唇のまま数秒維持するのがお勧めです。

また口をよく動かして喋ってみる(なれないと本当に疲れます・・・)、リップトリルも口周りの筋肉に良い影響を与えます。

 

高音に適した息の出し方

高音を出す際に重要なのは、いかに勢いよい息をだせるか、ということ。そしてそのためにいかに細くしっかりした息を出せるか、ということです。高音を出す際に重要なのは中に勢いある息を無駄なく楽器のなかに吹き込めるか、ということです。

イメージとしてはスイカの種をひとつ遠くへとばすといったものが近いです。ただ息の向きは下を向いているほうがのぞましいです。

 

まとめ

高音をだす技術と言うのはどうしても自分自身で模索しないといけない部分もあります。しかしフルートの高音と言うのは他の楽器ではできない役割。高音を制すれば合奏での貢献に大きく役立ちます。

最初は高音がでたとしてもチューナーがふりきってしまっている、といった場合も多くなります。しかしまずはそこから。それからチューナーを意識して息をコントロールしていけばいいんです。

出せる音域が多くなれば、楽器演奏もたのしくなりますよ!

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約