ドラムセットそれぞれの特徴と役割

知っておこう!ドラムセットそれぞれの特徴と役割

ドラムってなんとなく楽譜通りに叩いたり、見よう見まねで叩いてもそれっぽく聞こえますよね。

でも、ほんとにこれでいいのか?って疑問に思ったことありませんか?

そんな疑問を解消するために、まず、ドラムにあるそれぞれの楽器の役割を知っておきましょう!!

【ドラム】

ドラムセット
ドラムセットに使用されるドラムは「シェル」と呼ばれる木製あるいは金属製の胴に「ヘッド」と呼ばれる膜を「フープ」と呼ばれる輪っかで留め付けているものです。基本的にはこのヘッドと呼ばれる部分を叩くことで演奏します。

シェルには深さと口径が様々なものがあり、音程や音量が変わります。また材質や留め付けるヘッドの種類によっても変化します。

この2つの違いによりそれぞれのドラムに役割が生まれます。

 

【バスドラム】

バスドラム

ドラムセットの中で一番大きく、一番低い音を担当するドラムです。このドラムはリズムの基礎を作る役割を担います。

通常は右足で「フットペダル」と呼ばれる足で操作する機具で叩きます。

 

【スネアドラム】

スネアドラム

通常、ドラムセットに座ったとき、足の間に挟む形にドラムです。

バスドラムと同様、リズムの基礎を作る役割と、曲を盛り上げる際やフィルイン(曲において基本となるリズムの切れ目に挿入するフレーズ)で使用されます。

スネアドラムは他のドラムと違い、裏面に「スナッピー」と呼ばれるらせん状の針金が取り付けられており、独特で目立つ音がでることが特徴です。

スネアドラムの音がそのドラマーの個性と言っていいほど重要なドラムです。

 

【タムタム/フロアタム】

タムタム
ドラムセットにおいては、主にフィルインに使用するドラムです。

大きさが数種類あり、それぞれ音程が異なることでフレーズを生み出します。

通常は小さいほうから「ハイタム」「ミッドタム」、一番大きな床に直接置かれたものを「フロアタム」あるいは「バスタム」と呼びます。

通常バスドラムとタムタム/フロアタムは同じ材質でセッティングされます。

 

【シンバル】

シンバル
金属を帽子のような形に薄くのばしたものがシンバルです。

ドラムではありませんがドラムセットには必ずと言っていいほどセッティングされるものです。

シンバルの中にも種類があり、代表的なものがリズムを刻む役割をもつ2枚のシンバルが合わさったハイハットシンバル、
曲にアクセントを加えるクラッシュシンバル、ハイハット・クラッシュシンバル双方の役割を担うことができるライドシンバルがあります。

 

その他にもドラムセットには様々なドラムがセッティングされることがあります。

むしろ音が鳴るなら何をセッティングしてもいいのがドラムセットです。

ですが、これまでにお伝えしたドラムの役割がやはり基本になるのでぜひとも押さえておきましょう。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約