クラリネット

クラリネット上達!曲を効率的かつ音楽的に仕上げる5つの方法

皆さんこんにちは。 毎日忙しくお仕事と楽器を両立させて頑張っているそんなあなたへ

今回は技術的なクラリネットレッスンです。 テーマは、今やっている曲(練習している曲)を効率よく、早く上達出来るようになるための5つの方法をお伝えしたいと思います。

曲の全体像を把握しよう

黒板コード進行 ほとんどの曲は、小説と同じように起承転結があります。 それがわかったら、必然的に『どこを盛り上げたらよいのか 』など、なんとなく見えてきますよね? 例えば、、、 冒頭(イントロ)は静かに始まり、第一主題(Aメロ)はあまり活発ではなく、第二主題(Bメロ)で少しずつ盛り上げる、トリオ(サビ)は、はつらつと(1番盛り上がる)〜… というように、楽曲をどのように演奏するのか(したいのか)出来るだけ具体的にまず考えてしまいます。 (紙に書き出してみるのもいいですね!) そして2.の、声に出して歌ってみよう。に続くわけです。


声に出して歌ってみよう

歌う女性 先ほどは曲全体のお話でしたが、ここからはさらに細かく、フレーズ単位でみていきましょう。 例えば、、、 第一主題(Aメロ)メロディラインを口ずさんでみましょう。(あなたの演奏する楽器や、ピアノ、ギターなどを使って一度演奏して、音を確認してみるといいですね!) そして、『どう演奏したいのか』(どう表現したら気持ちよいのか、心地よいのか) 声に出して歌ってみましょう。 頭の中で考えているだけよりも、声に出してみるとより具体化しやすいんです。 息を使って演奏する楽器の方は、特にわかりやすくなると思います。 『まずはご自身で声に出して歌ってみる。』 これ、とっても大事なんですよ。 さぁ、いよいよ、演奏です。 が、今までの1〜2までをやってみて、なんとなく気付かれている方もいらっしゃるのではないかと思いますが、ここ難しいなぁ〜っていうフレーズが何ヶ所かありますよねぇ。 私だってあります。大丈夫です!みんな難しいなぁって思うところ、あるんです! さぁ、それを克服していきましょう。


ゆっくりから練習してみよう

ゆっくりネコ 早いテンポの曲を練習する時は、皆さんどうやって練習していますか? 早いテンポで吹けないところは、早いテンポのまま練習していてもなかなか吹けるようにはなりません。そこで、オススメしたいのが、ゆっくりなテンポから少しずつ早くしていく練習方法です。 メトロノームを使って、ゆっくりなテンポから確実に吹けるようにしていきます。 この時に自然と脳と身体が吸収していくんですね。 そうです!コツコツ練習する方法が実は1番効率的に確実に上手になる方法なんです。 それでも出来ないところ、私もあります。 そこで次の4.の練習方法を取り入れるのです。


同じ調のスケールを練習してみよう

曲を演奏していて、 『これは難しいなぁ』 というフレーズ。 『何度やってもうまくいかないなぁ』 というフレーズ。 誰でも経験ありますよね? そんな時は、同じ調のスケールを練習してみましょう。 メロディラインも連符も、実はとても規則正しく音の配列がなされているのです。 その特徴をつかみ、滑らかに演奏出来るようになるために、同じ調のスケールを練習するんです。


仕上げに録音してみよう

さぁ、仕上げに、今まで練習してきたことを録音してみましょう。 実は、この『録音して客観的に聴いてみる』という作業、すごく大事なんです。 プロのミュージシャンのほとんどは、必ずと言っていいほど、この作業を欠かしません。 録音して聴いてみることで、自分では気付かなかった欠点や新発見など、沢山のことがわかります。 さぁ、あなたも録音して聴いてみよう!


まとめ

皆さん、いかがですか? 私の経験上、例えば100回曲を練習するよりも、上記にあげた練習方法を20回、曲を80回(それ以下かも)練習する方が早くて確実に上達します。

時間がないからこそ、『急がば回れ』

色々な角度から楽曲を練習てみましょう。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約