サックスのメンテナンスグッズはこんな物が必要です
サックスには、つなぎ目にコルクが使われていて、他は金属や色んな素材でできています。なので、メンテナンスするのに、色々なグッズが必要になります。
今回はそんなサックスのメンテナンスグッズのご紹介です。最後までお見逃しなく。
サックスのパーツ別メンテナンス
サックスは、ほとんどが金属でできていますが、キーのところは貝でできていたり、つなぎ目はコルクでできていたり、色んな素材ごとにメンテナンスグッズが違います。
管の中もきちんと拭かなくてはいけないんです。なので、それぞれを磨くためのグッズが必要になってきます。
それをお教えいたしますね。
本体の金属用には
本体の外側、内側とありますから、それぞれきれいにしておきます。内側は特に水分を気にしなくてはなりません。外側は、ピカピカにしておきたいですね。そんな感じで、両方が同じではないので、まずは内側、そして外側のメンテナンスをお教えいたします。
サックスの内側
サックスって、ずっと使っていると、息で内側が湿ってきてしまいます。なので、そのままにしているといけないので、きれいに拭き取らなければなりません。そのために必要なのが、拭き取りのための紐のついた布です。
紐の先におもりが付いていて、スポッと一気に拭けてしまいます。これの名前はクリーニングスワブといいます。
サックスを購入する時には、必ず必要なものです。湿ったままでケースにしまうと、錆びてしまいますから…気を付けましょう。
サックスの外側
外側には、沢山のキーが付いていて、そのキーのタンポ(穴をふさぐところ)にも水分が付いてしまいますから、そこもきれいに拭きましょう。それには、クリーニングペーパーがいいので、準備しておきましょう。
そして、その部分にはパッドガードといって、キーのタンポ部分が傷まないで、くっつきあわないようにするグッズもあります。
外側の金属部分は、ラッカーポリッシュという液体と、ポリシングクロスという布できれいに磨き上げます。いつもピカピカがいいですね。
そして、隙間とかが沢山ありますが、そこはトーンホールクリーナーで細かいところを掃除します。
マウスピースの部分
マウスピースには、リガチャーとリードが付いていますが、それぞれきれいにしてからケースにしまいます。
マウスピースは、洗ってもいいのですが、水分が気になるので、マウスピースクリーナーで拭く方がいいでしょう。
リードも水分を拭いてからしまいます。リガチャーはマウスピースに付けておいた方が傷みません。
キーの部分
こちらは、いつも動かしていると、オイル切れでギシギシしたりしてきますから、あると便利なキイオイルでたまにお手入れしましょう。
コルクの部分
コルクの部分は、メンテナンスというより、いつも滑りが良い方がいいですから、コルクグリスがあるといいですよ。コルクの保護にもなります。
最後にしまい方をどうぞ
メンテナンスグッズのご紹介をしましたが、メンテナンスのしかたもご紹介しておきます。これはすごく大事で、間違うと、サックスを傷めてしまいますので、気を付けましょう。
引用:YouTube サックス吹き方シリーズ-サックスの掃除編-
今回はこれまでです。See You Next Time.