

ギター初心者が1日で弾けるようになる!︎ TUBE/夏を待ちきれなくて
今回は1993年にリリースされ大ヒット…同年末のNHK紅白歌合戦に初出場を果たした1曲…TUBEの「夏を待ちきれなくて」です!
この曲で紅白歌合戦初出場は意外といえば意外ですが、TUBEの中では1番定番になっている曲なのかなぁと…「シーズンインザ・サン」なんかは織田哲郎さんの曲だったりしていたのが作詞がボーカル前田亘輝さん、作曲がギターの春畑道哉さんと、バンドメンバーによるソングライティングに行こうし始めた頃の曲なのですね!夏といえばTUBE!になり始めの頃ですね!弾き語りにもバッチリですよ!
ギターの初心者や以前に挫折した方でも、工夫して練習すれば必ず1日で弾けるようになる!をテーマにしています。コードが上手く押さえられない、コードチェンジが上手く出来ない、押さえ方すら分からない…いやいや、必ず誰でも1日で弾けるようになりますよ!
TUBE/夏を待ちきれなくて コード参考動画
サビ①…I love youさえ言えなくて〜
C-D-B7-Em-Am7-GonB-F#m7-B
ポイント①…B7です。ここでのフォームと後で解説するAメロ以降ののフォームを上手く使い分けましょう!ここの場合は前のコードがD、次のコードがEmなので1フレットのコードフォームが押さえやすいですね!

ポイント②…分数コードのGonBです。開放弦を使えるので意外と簡単に押さえられますよ!

Aメロ…波音が騒げば〜
Am7-D7sus4-G-Em-F#m7-B7-Em-G7
ポイント①はD7sus4ですね!押さえにくい場合はD7でもOKかなぁと思います。弾きやすい方で良いですね!

ポイント②はB7です!この場合、前のコードがF#m7なのでサビ①のフォームではなく2フレットのB7で押さえると簡単ですよ!前後のコード進行で使うフォームを変えられるようになると初心者卒業かなと思います!

Bメロ…きっと 素直になれる〜
F#m7-A7-Em7-A7-Am7-D7sus4-G-C-G
ここは問題なく弾けるのではないかなと思います。F#m7が意外と押さえにくいコードですね!頑張りましょう!

サビ②…SA-YO-NA-RAさえ言えなくて〜
Em-D-C-D-B7-Em-Am7-GonB-F#m7-B7-Em-D-C-D-B7-Em-Am7-GonB-C-D7sus4-C
サビ①と微妙に違います。Em-Dは「サヨナラさえ〜」の「さ」がEm,「よ」がDで合わせます。それ以外はサビ①と同じでOKかなと…ポイントはB7です。緑字のB7は1フレットのフォームで、青字のB7は2フレットのフォームで押さえると弾きやすいと思います。使い分けが非常に大きなポイントになりますよ!
まとめ
J-POPという言葉がで始めた頃の1曲です…難しいコードも出てこないので意外と初心者向きの1曲じゃないかなぁと思います。皆さん、ぜひチャレンジしてみて下さいね!