

ギター初心者が1日で弾けるようになる!︎ 子門真人/およげ!たいやきくん
今回は1975年に子供番組「ひらけ!ポンキッキ」の中の1曲としてリリースされ大ヒット…未だに、シングルの売上枚数として日本記録である500万枚以上のセールスを誇る…子門真人さんの「およげ!たいやきくん」です!
当時私は保育園生で…「ピンポンパン」は観ていたのですが、「ポンキッキ」は時間の関係で観れず…まあ、リアルタイムでTVで繰り返し聴いてはいましたけれどね!子供向けの曲とは思えないほど意味深な歌詞の世界が大ヒットの秘密なのかなと思います…因みにB面は、なぎら健壱さんの歌う「いっぽんでもにんじん」だったりします(笑)まあ有名な話ですが、子門真人さん5万円なぎら健壱さんは3万円しか貰えなかったという(笑)本来の歌唱印税なら二人とも億超えた額を貰えていたわけで…大人の世界は難しいですね!
ギターの初心者や以前に挫折した方でも、練習すれば必ず1日で弾けるようになる!をテーマにしています。コードが上手く押さえられない、コードチェンジが上手く出来ない、押さえ方すら分からない…いやいや、必ず誰でも1日で弾けるようになりますよ!
子門真人/およげ!たいやきくん コード参考動画
Aメロ…まいにち、まいにち僕らは鉄板の〜
Em-G-Em-G-B7-Am-Em-F#7-B7-Em-G-Em-G-B7-Am-Em-F#7-B7-Em
有名な有名なフレーズですね!ポイントはF#7からB7へのコードチェンジですね…もともとF#7自体押さえにくいコードなのですが、B7に移動するのが意外と難しいんですね…ここではGからB7への移動も有り、B7のコードフォームを使い分けることをオススメします!下に画像を載せますので参考にしてみて下さいね!
①GからのB7

②F#7からのB7

Bメロ…初めて泳いだ海の底〜
E7-Am-D-G-B7-E7-Am-F#7-B7
たい焼きが海の底で泳げるのか???は別として(笑)基本的にはAメロと同じなので問題なく弾けるのではないかと思います…ここでもB7のコードフォームの使い分けがポイントになりますよ!
サビ…ももいろサンゴが手を振って〜
Em-Am-Em-F#7-B7-Em
ここも問題なく弾けると思います!すでに何回も出てきていますが、F#7の簡単フォームを載せますね!

Cメロ…どんなに、どんなにもがいても〜
E7-Am-F#7-B7
なぜかエビが食べたくなり、おじさんに釣られてしまう…曲のクライマックスへと繋がる重要なパートです…たい焼きくんの気持ちになって表現しましょう!
まとめ
もともと童謡扱いでのリリースだったのに、当時のサラリーマンの皆さんのハートもガッチリと掴んでしまったというのも頷ける哀愁漂う名曲です…ライブで演るとしたら、やはりフルサイズで演りたいですね!昭和の音楽シーンをジャンルを飛び越えて席巻した1曲です…皆さん、ぜひチャレンジしてみて下さいね!