著作権フリー音楽って?YouTubeの配信などで使える!
CDなどの音源には著作権がありますので、許可なくYouTubeなどのBGMとして使用するのは著作権の侵害になってしまいます。しかし、動画を投稿するときにBGMがないと、なんだかさみしい…。そのような場合は、著作権フリー音楽の使用を検討してみましょう。利用規約やお願い事項等を守れば、著作権を侵害することなく音楽を使用して動画作品を完成させることができます。
著作権フリー音楽とは?
著作権者に使用料を支払うことなく使用できる音楽のことを、著作権フリー音楽といいます。例えば、YouTubeオーディオライブラリでは、YouTubeに使用しても使用料のかからない効果音や、楽曲を提供しています。
著作権フリー音楽は、利用規約に制限があることも多いですが、ルールを守れば無料で使えます。例えば、YouTubeオーディオライブラリでは、概要欄に、音源の概要や、音源の著作者に関する情報を、指定の形式で記載することが求められます。これを守らないと、例えば収益の没収や動画の削除などのペナルティを受ける可能性があります。ルールを守りさえすれば、ダウンロード数の制限がなかったり、お気に入り機能を使えるなど便利に利用できるメリットがあります。
著作権フリー音楽を使う時の注意点
著作権フリー音楽を使う時は、誰が楽曲を提供しているか確認することが大切です。著作権フリー音楽のダウンロードサイトで、サイト作成者と楽曲提供者が一致していれば、素材の出どころが明確ですね。
サイト管理者と楽曲提供者が別の場合には、注意が必要です。もし、無料で利用できないはずの曲が、サイト管理人の気づかないうちに勝手にアップロードされていたら…?そして、それを無断で使用してしまったら、あなたが訴えられる可能性もあります。
また、商用利用可と書いてあっても、よく利用規約を読むとYouTubeだけなら可で、それ以外、例えばInstagramやTikTokでのBGM利用等はだめなど、細かく規定が決まっている場合がありますので、しっかり楽曲の利用可能な範囲をチェックしておくようにしましょう。ほかにも、ありがちな禁止事項としては、作業用BGM動画としての利用で、動画の中でその著作権フリー音楽がメインになるような使い方をすることが禁じられることが多いです。
まとめ
著作権フリー音楽は無料で使用してよいといっても、クリエイターの方の善意で提供されているものですので、お願い事項などはなるべく守ったうえで、万が一にも規約違反等でご迷惑をかけないようにしたいものですね。「人からお借りしている」という意識を忘れずに!