Googleの鼻歌検索って?メロディで曲名が分かる!
メロディはわかるのに曲名がわからないということ、ありませんか?曲名が分かったら楽譜を探して演奏できるようになるかもしれないのに、もどかしい思いをしている方へ、Googleの鼻歌検索をご紹介します。なんと、スマホに向かって鼻歌を歌うだけで楽曲を検索してくれるというGoogleの便利なサービスです。
Googleの鼻歌検索って?
Googleの鼻歌検索とは、スマートフォンのAndroid端末やiPhoneで利用できるサービスです。メロディがわかっても、曲名やアーティスト名がわからないというときに、口笛や鼻歌などをスマートフォンに向かって歌うだけで調べて教えてくれます。日本語だけではなく、数十か国語の言語に対応しています。音程が多少ずれていても検索できます。検索結果は複数表示され、その中から探すことができます。
Googleの鼻歌検索の使い方
Googleの鼻歌検索を使うには、まずスマートフォンのAndroid端末またはiPhoneを用意します。そこにGoogleアプリをインストールするか、Googleの検索ウィジェットを用意します。マイクのアイコンがあるので、そのアイコンをタップすると「曲を検索」という選択肢があらわれるので、タップします。そのあと、知りたい曲のメロディを十秒から十五秒くらいの間歌います。歌うだけでなく、ハミングや口笛でも検索できます。
Googleアシスタントを用意することでもこの機能を使うことができます。「OK Google, この曲は何?」と話しかけた後に、同様に歌うと検索してもらえます。「曲を演奏するか、歌うか、ハミングしてください」という音声が流れ、歌だけではなく楽器演奏や録音した機械の音を聞かせても検索することができます。
検索すると、検索結果が複数表示されます。ひとつひとつの曲について、「42%一致」など一致するパーセンテージも表示してくれます。結果をタップすると歌手名と曲名がGoogle検索され、YouTubeなどの投稿がヒットすれば楽曲を聞くことができます。歌詞サイトがヒットすれば、歌詞も見ることができるでしょう。
まとめ
メロディはわかるけど曲名やアーティスト名がわからないというときに、Googleの鼻歌検索はとても便利です。これまで知らなかった、使ったことがないという方はぜひ、お手持ちのスマートフォンを使って知りたい曲を歌って検索してみてくださいね。