

ギター初心者が1日で弾けるようになる!︎ チューリップ/青春の影
今回は1974年にリリースされ、その約20年後にフジテレビ系ドラマ「ひとつ屋根の下」の挿入歌として大ヒットしたチューリップの「青春の影」です!
私の世代ではチューリップを生で観たことがないので、「ひとつ屋根の下」の挿入歌のイメージが強いですね!チューリップの曲としても「心の旅」の方が印象に残っています…1970年代といえば歌謡曲とフォークの時代で、POPソングやロック系の音楽は隅っこに追いやられていたようなので苦労は多かったのかなぁとか想像してしまいますね!私のように80年代に思春期を過ごした者からすると、とても新鮮で勉強になるのも事実だったりします。分数コードが多いのでちょっと難しいですが頑張りましょう!
ギターの初心者や以前に挫折した方でも、練習すれば必ず1日で弾けるようになる!をテーマにしています。コードが上手く押さえられない、コードチェンジが上手く出来ない、押さえ方すら分からない…いやいや、必ず誰でも1日で弾けるようになりますよ!
チューリップ/青春の影 コード参考動画
Aメロ…君の心へ続く…
G-GonF#-Em-Bm-C-ConB-Am7-D7
ポイントは分数コード各種ですね!コードフォーム自体はさほど難しくはないので、慣れさえすれば問題なく押さえられるようになりますよ!画像で載せておきますので参考にしてくださいね!


サビ①…自分の大きな夢を追うことが…
C-DonC-GonB-C-ConB-Am7-D7-G-G7
ちょっと長いので二つに分けます。「〜僕の仕事だったけど」までをサビ①とします。ポイント①は、ここもやはり分数コード各種ですね!コードフォームを載せておきますね!


ポイント②は青字のG7です!繋ぎのコードで、この7thの音を綺麗に鳴らすことがとても重要なんですね!

サビ②…君を幸せにする、それこそが…
C-DonC-Bm-B7-Em-EmM7-Em7-Am7-G-G
ポイント①はBm-B7ですね!通常のB7だとBmからはコードチェンジがし難いので、この場合は2フレットのフォームで押さえるようにすると意外と簡単ですよ!

ポイント②は見慣れないコードEmM7ですね…これは「〜それこそが〜」と「これからの生きる〜」の間に入るつなぎの役割のコードです。Em7だけでもOKですが、出来るだけ押さえるようにしましょう!

まとめ
分数コードをクリアできれば楽しく弾き語れるようになりますよ!ビートルズに憧れた日本人が出した回答…そんな雰囲気が満載な昭和の名曲です!皆さん、ぜひチャレンジしてみてくださいね!