ギター初心者が1日で弾けるようになる!︎ さだまさし/関白宣言
今回は1979年にリリースされ160万枚の大ヒットを記録した…さだまさしさんの「関白宣言」です!
私は当時小学生でしたが、今でも歌えるくらい曲を覚えているので…当時相当聴いたのだろうなと思います!私はイマイチ得意な分野ではないのですが、弾き語りというジャンルが存在するとしたら避けては通れない1曲かなぁと思いまして(笑)今回取り上げてみました。分解してみると意外にも楽しくて…喰わず嫌いは良くないことなのだと改めて思いましたね!奥さんに虐げられているお父さん達が弾き語ると逆に面白いんじゃぁないかと…どうせなら奥さんの目の前で弾き語ってしまいましょう!(笑)
ギターの初心者や以前に挫折した方でも、練習すれば必ず1日で弾けるようになる!をテーマにしています。コードが上手く押さえられない、コードチェンジが上手く出来ない、押さえ方すら分からない…いやいや、工夫次第で必ず誰でも1日で弾けるようになりますよ!
さだまさし/関白宣言 コード参考動画
イントロ…軽快に行きましょう!
F-B♭-F-B♭-F
簡単なのですが、意外と弾きにくいコード進行だったりします(笑)出来る限りフルで押さえられるように頑張りましょう!もし難しければ簡単コードでOKかなと思います…
Aメロ…お前を嫁に〜
C7-F-C7-F-F7-B♭-F-Gm7-C7-F
このパートも簡単そうで弾きにくいコード進行ですね…ポイント①…「お前を嫁に〜」の「お前」はイントロからの続きのFです。C7とFの繰り返しは問題ないと思いますが、F7-B♭-Fが厄介な感じですね…F7に関しては無理ならFで通してしまってもOKかなと思います…ただ、F7が入ることで空気感が変わりますので練習してみましょう!
ポイント②は、「〜俺の本音を聴いておけ〜」に当たるF-Gm7-C7-Fです…ここもなかなか大変なんですね(笑)7thの音はやはり欲しいので頑張りましょう!慣れてしまえば問題なく弾けるようになりますよ!
サビ…忘れて〜くれるな〜
F-Gm7-C7-F-Gm7-C7-F-F-Gm7-C7-F-Gm7-C7-F-B♭-F-B♭-F
ここはAメロをクリア出来ていれば問題なく弾けると思います!ポイントとしては、コード進行が単調なのですが、曲自体は強弱をつけたりテンポを遅くしたりでアクセントを着ける必要があるんですね…その辺りは原曲に忠実に弾き語った方が良いと思います…青字はエンディングになります。イントロと同じでOKですよ!
まとめ
簡単そうでいて初心者殺しの1曲です(笑)最初は簡単コードでクリアして、徐々にフルで弾けるようになれれば良いのではないかと思います…昭和のニューミュージック界を代表する1曲です!皆さん、ぜひチャレンジしてみて下さいね!