

ギター初心者が1日で弾けるようになる!︎ ルック/シャイニン・オン君が哀しい
今回は1985年にリリースされ大ヒット…実はこの曲がデビュー曲だったという、ルックの「シャイニン・オン君が哀しい」です!
当時はロックっぽい感じのバンドやシンガーが続々デビューしていた時期で、バンドブームの1年前とか、そんな時期でした。この1年の差って結構大きくて、ルックは損をしていたように思います。もし86年だったら、もっと本格派の扱いを受けてバンドも長く続いたんじゃないかなと思います…当時流行っていたチェッカーズとかのアイドルバンドとは明らかに違いましたから、もっと彼らの演りたい音ができたんじゃなかと思ってしまうんですね…この曲はボーカルの鈴木トオルさんのボーカル力が炸裂している名曲ですよ!
ギターの初心者や以前に挫折した方でも、練習すれば必ず1日で弾けるようになる!をテーマにしています。コードが上手く押さえられない、コードチェンジが上手く出来ない、押さえ方すら分からない…いやいや、必ず誰でも1日で弾けるようになりますよ!
目次
ルック/シャイニン・オン君が哀しい コード参考動画
サビ①・・・シャイニオン~
Am7-D7-GM7-Em-F#m7-B7-Em-Em、Em、D-C-Am
サビから始まるのですが、1回しのみなのでサビ①としました。ここでのポイント①は青字の部分・・・これ短い間奏になります。Aメロにつなげるのに必要になパートになります。そして、ポイント②はGM7とF#m7です・・・GM7は通常のGのオープンコードの小指を2フレットにずらすだけなので名前の割には簡単なコードです。F#m7は押さえるの自体が難しいのですが、頑張ってクリアしましょう!!下に画像を載せますので参考にしてみて下さい!!


Aメロ・・・sing a song of Billy Joel・・・
C#m-F#m7-B-BonA-E-A-E-F#m7-C#m-F#m7-B-BonA-E-A-E-F#m7-B9
ここ、難しいです・・・ポイント①B-BonA・・・この展開、実は簡単でして、普通のBに5弦の開放弦を鳴らすだけなんですね・・・
下に画像を載せますので参考にして下さい。

ポイント②・・・C#mとF#m7です・・・押さえ難いですね!!ここは練習するしかないので、身も蓋もありませんが、頑張りましょう!!

ポイント③・・・最後のB9・・・コレがイイ味出しているんですね!!かなり押さえ難いですが確実に欲しいコードです!!画像を載せておきますね!!薬指で1,2,3弦の2フレットを押さえます。難しければ3弦だけでもOKかなと思います。

Bメロ・・・孤独さ、俺もそのひとり
C#m-AmM7-C#m-C-B-F#7-AM7-E-D-A-B7-B7
ここでのポイントはAmM7とAM7ですね・・・画像を載せておきますね!!あとは問題ないかなと思います!!


サビ②・・・シャイニオ~ン
Am7-D7-GM7-Em-F#m7-5-B7-Em-E7-Am7-D7-GM7-Em-F#m7-5-B7-Em
サビ①を2回しにしてF#m7をF#m7-5にするだけです(笑)B7とE7も重要になります。画像を載せておきますね!!

まとめ
全体に7thコードの響きがポイントになります。ボーカル力も問われますが、そこに関しては別問題なので・・・上に挙げたコードをマスターしましょう!!80年代の隠れた名曲です・・・皆さん、ぜひチャレンジしてみて下さいね!!