DTM用機材講座 5:ヘッドホンとスピーカー

誰かに聴いてもらうためのDTM用機材講座 5:ヘッドホンとスピーカー

DTM生活は、いかがでしょうか?

今回は機材の発展編として、ヘッドホンスピーカーについてお話させて頂きます。実際に音楽制作の現場では自分が作った曲が相手にどのように聞こえるかと言う所にも注意して考えなければなりません。自分のPCの環境と全く同じと言うわけでは無いですものね。

1.普通のイヤホンやヘッドホンじゃ、ダメなの?

昨今では、スマートフォンやウォークマンの普及により、イヤホンやヘッドホンを所持していらっしゃる方が、殆どでは無いでしょうか。

電気屋、あるいはそのホームページをご覧下さい。幅広い価格帯のイヤホン、ヘッドホン、スピーカーが並んでいますね。その中でも「重厚な低音」「煌びやかな高音」など、それぞれに特徴が示されていると思います。

そう、このイヤホンやヘッドホンは、は音楽鑑賞用の機材。製作した音源をそのまま再生してくれるものでは無いのです。

例えば、あなたが低音を効かせた音楽を作ったとしましょう。

そして、あなたが製作に使用したヘッドホンが、「低音を増幅させる」特徴を持ったものだったとします。

あなたが「低音を増幅させる」ヘッドホンを通して作った音楽は、そうでない環境の人、例えば「高音を増幅させる」ヘッドホンを持った人に、どう聴こえるでしょうか?

音楽鑑賞用のヘッドホンやスピーカーを使っていると、このように、意図したものが伝わらないことがあります。

2.音楽制作専用の、出力機器を選ぼう!

せっかく一生懸命作った作品も、伝わらなければ意味がありません。

これを解消するのが、「モニター」と名の付く機材です。モニターヘッドホンモニタースピーカーなどですね。

これらは音楽鑑賞のためでなく、音源を限りなく正確にまっすぐ、手を加えずに再生するための機材です。

また、この機材は、電気屋に置いていないことも多いです。

モニタースピーカーや、モニターヘッドホンは、シンセサイザーなどと同じく、楽器としての扱いとなります。実際に店舗で探すとしたら、楽器屋を回ってみてください。

しかし、モニタースピーカーはとても重いものが多いため、車が無ければ店舗で買うのは、オススメできません。ヤマハのモニタースピーカー、「MSP5 STUDIO」の場合、一本で8kg近くあります。

3.まとめ

モニタースピーカーや、モニターヘッドホンは、誰かに自分のつくった音楽を出来るだけ、そのまま伝えたいと思ったときに、購入を検討して下さい。とくにスピーカーとなると、高価なものが多くなります

イヤホンやスピーカーなどの形はお好みで構いませんが、出来るだけ多くの形で聴いて確認することが望ましいですね。その際にはもちろん、普段使い用のイヤホンやヘッドホンを利用するのも、良い刺激となります。

この記事がお役に立ったら
いいね ! お願いします。

Twitter で
バンミュージックスクール音楽教室
20種類以上の豊富な学科から出張音楽レッスンや全国でオンライン音楽レッスンが受講できます。
たっぷり60分 体験レッスンご予約